惜しめども散りゆくものと知りながら なほ待ち遠し 花開く時
照滴076
本文
惜しめども散りゆくものと知りながら なほ待ち遠し
花
開く
時
形式
#短歌
カテゴリ
#5.自然・風景
ラベル
#花
#春
#自然現象
キーワード
#散りゆく
#花開く
#待ち遠し
#惜しむ
#自然現象
#儚さ
要点
散ってしまうことを知りつつも、
花
が咲く
瞬間
を
心待ち
にする
心情
。
現代語訳
花
が開けば散ってしまうと分かっているが、それでもなお花が咲く
時
を楽しみに待っている。
注釈
花
の散る
儚さ
は
自然
の
無常
を象徴
待ち遠し:
希望
や
喜び
の
感情
解説
自然
の
移ろい
と
人
の
心
を重ね、
無常
を知りつつも
希望
を抱く短歌。
深掘り_嵯峨
無常
の
受容
と
希望
の
希求
を両立させた歌です。「散りゆくものと知りながら」という
無常
の
理解
(
諦念
)があるにもかかわらず、「なほ待ち遠し」と、「
花
開く
時
」という一瞬の
美
を強く希求しています。悲しい
結末
を知っていても、その
瞬間
を
喜び
と
期待
を持って待つという、
人間的
な
情熱
と
生命力
の
肯定
を表現しています。